SSブログ

私が学生の頃からIPv4のアドレス枯渇は問題になっておりIPv6も策定されていたような気がするのですが、いつになったら移行が本格化するのだろう? [IT]


IPマスカレードとか色々な回避策が良い感じで出てきてなんだかんだで10年以上IPv4を延命させる事に成功してしまいましたね。

でも流石に近年の新興国の目覚しい発展によって大量のIPアドレスが必要になり小手先の回避策は限界に達したようです。

でも、こういうのってテレビの地デジ化みたいに「20XX年XX月XX日移行すべてのIPv4パケットは遮斷します。」的な強制策を政府(国連?)主導で行わないといつまでも移行できないと思うな。

特にすでにインターネットを使っているエンドユーザは現状で何も困っていないので特に何もしないでしょ?
地デジ化みたいに映像が綺麗になります的おまけも付いて来ない訳ですし・・・


でもぶっちゃけ最近のコンピュータならIPv6には対応していると思うし、バックボーンをIPv6化すれば結果的にIPv6に強制移行してしまうような気もするな。

DNSへの問い合わせでIPv6のアドレスが帰ってきて、バックボーンのルータがIPv6でも問題無くルーティングしてくれれば良いだけでしょう?
一部のIPアドレスを直書きしているアプリ以外は問題なく動作しそうな気がするけど・・・っていうか動作してくれないと困るんですけど・・・


ルータはよほど古い物以外はIPv6のパケットが来ても正しくルーティングできるようになっていますよね。

問題はDNSかな?
あるDNSサーバに問い合わせるとIPv6のアドレスが帰ってきて、違うDNSサーバに問い合わせるとIPv4のアドレスが帰ってくるといった状況でインターネットは問題なく動作するのだろうか・・・

DHCPってIPv6に対応しているのかなぁ?
家庭内にあるブロードバンドルータなんかはデフォルトIPv4でアドレスを付与するようになっていますよね。

設定変えればIPv6で付与するようになっているのかなぁ?
家で使っているブロードバンドルータはモロにIPv4丸出しの設定画面になっていてIPv6の気配も無い・・・
これは買い替えが必要そう・・・


まあ、でもたぶん問題は技術的なものでは無くて、「誰が主導するか?」なんでしょうねぇ。
IPv6に移行して万が一上手く動かなかった時に「誰が責任を取って、誰が対策を指揮するか?」
インターネットみたいに国境を超えた全地球的で明確な管理者も居ないシロモノをどう扱うか?

国境や人種、話す言葉や宗教といった境界線に縛られた人類には扱いきれないシロモノなのかもしれないですね。インターネットって。

インターネットのIPv6への移行によって人類は進化するのだろうか?
それとも人類が進化しないとインターネットのIPv6への移行は実行できないのだろうか?

我々は未来の歴史の教科書で1章割かれるであろう程の歴史の分岐点に立っているのかもしれないですね。


タグ:IPv6 移行

niceが4000を突破しました。皆様ありがとうございます。 [IT]

スクリーンショット(2011-02-06 15.06.48).png

niceを頂いた数が4000を超えました(笑)
これも日頃ご訪問くださる皆様のおかげです。

ありがとうございました。
これからもよろしくお願いします。


タグ:so-net blog nice
nice!(5)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog
Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。