SSブログ

見える!!私にも被写界深度が見えるぞ!! [写真]

やっと一眼レフカメラ(α900?)の使い方がわかってきました。
今までは絞りのダイヤルを回してもファインダーからの見え方が変わらなくて「おっかしいなぁ?でも一眼レフカメラってそういう物なのかな?」って思っていました。


昨夜布団の中で気が付きました。
そっか!!絞りはシャッターを切った時だけ作動するのか!!」と。

キッカケは昨日ニャンコの写真を撮っていた時です。
TAMRONのAF70-300mmF4-5.6Macroを使っていてズームリングを動かした時にファインダーが暗くなったのです。
その時は「なんでかなぁ?」と思いつつあまり深く考えず撮影していました。

しかし、昨夜布団の中でその事を思い出してひらめきました。
「あの時は絞り開放にしていたのでズームリングを回した時にF値が4〜5.6に変化したのでファインダーが暗くなったのか!!」
・・・
「じゃあ、なんでダイヤルで絞りを絞った時はファインダーが暗くならないんだ?」
・・・
そっか。ファインダーが暗くなると構図やピントを決め難いからシャッターを切る時だけ絞っているんだ!!

早速布団から飛び起きてα900の設定メニューを探りました。
すると「フォーカスホールド」という項目があって、ここのデフォルト値が「フォーカスホールド」となっていました。
設定項目は以下の3つがありました。
  1. フォーカスホールド
  2. 光学プレビュー
  3. インテリジェントPV

早速、「光学プレビュー」に変えてみました。
100mmF2.8Macroにはレンズ左側面にフォーカスホールドボタンというボタンがあります。
このボタンを押しながら絞りダイヤルを回してみました。

すると

「カシャカシャカシャ」と機械音を立てながらファインダーが暗くなって行くではありませんか!!
そして被写界深度が広がって行くのが見えるじゃないですか!!



夜間に室内で試したためF8位でも結構ファインダーが暗くなって「こんなんで被写界深度を適切に設定できるかなぁ?」と心配になりましたが、先程室内で試してみた所、意外と大丈夫そうです。
室内だと暗いですが、恐らく昼間の屋外での撮影ではなんとかなるのではないかと。


例によってお父さん犬で等倍撮影して試してみました。

まずは以前撮ったF2.8
DSC01760.jpg

そして今朝撮ったF10
DSC02165.jpg
シャッタースピードが1/5秒になってしまったので手ブレしてしまいましたが、被写界深度が広がってお父さん犬全体にピントが合っているのが判るでしょうか?
特に麦わら帽子に注目してください。


先ほどα900のマニュアルを調べました。
α900にはレンズマウントの右下辺りにプレビューボタンというボタンがあります。
このボタンを押すと(メモリカードには保存されない)試し撮りが行われ、液晶画面を見ながら露出補正等を設定できます。
露出補正に関しては変更した結果がリアルタイムに液晶に反映されます。(っていうか擬似的に絵を作っているんだと思うのですが・・・)
今までこのボタンの使い方は、
  1. 撮影対象にピントを合わせる。
  2. プレビューボタンを押して試写する。
  3. 液晶画面を見て露出補正を決定する。
  4. シャッターボタンを押して撮影する。

だと思っていました。

しかし、正しくは、

  1. 撮影対象にピントを合わせる。
  2. プレビューボタンを押しながら絞りダイヤルを回して光学ファインダーを見ながら絞りを決定する。
  3. プレビューボタンを離して試写する。
  4. 液晶画面を見て露出補正を決定する。
  5. シャッターボタンを押して撮影する。

なんですねぇ。
始めて知りました。(笑)


これで今までより一段高いレベルでα900+100mmF2.8Macroが使いこなせそうです。(笑)
一眼レフカメラ(α900?)ってよく出来てますねぇ。(笑)


SONY 100mm F2.8 Macro SAL100M28

SONY 100mm F2.8 Macro SAL100M28

  • 出版社/メーカー: ソニー
  • メディア: エレクトロニクス

ソニー デジタル一眼レフカメラ α900 ボディ DSLR-A900

ソニー デジタル一眼レフカメラ α900 ボディ DSLR-A900

  • 出版社/メーカー: ソニー
  • メディア: エレクトロニクス



100mmF2.8Macroの修行中 [写真]

昨日も100mmF2.8Macroを使いこなせるようになりたくて修行してきました。

その結果、使いこなすためのヒントを得る事ができました!!
そのヒントについては長くなるので次の記事で書きます。


ここでは昨日撮影してきた写真を列挙します。
雨上がりだったので、なるべく水玉が映えるように撮ったつもりです・・・
ヒントを得る前に撮影した写真なので、まだイマイチですが「この次撮った写真と比較できれば良いな。」と思っています。

DSC01935.jpg
DSC01937.jpg
DSC01942.jpg
DSC01945.jpg
DSC01946.jpg
DSC01953.jpg
DSC01955.jpg
DSC01969.jpg
DSC01978.jpg
DSC01985.jpg
DSC01986.jpg
DSC01997.jpg
DSC02003.jpg
DSC02005.jpg
DSC02019.jpg
DSC02035.jpg
DSC02049.jpg
DSC02051.jpg
DSC02052.jpg
DSC02053.jpg
DSC02057.jpg
DSC02076.jpg
DSC02092.jpg
DSC02093.jpg
DSC02095.jpg
DSC02102.jpg
DSC02106.jpg
DSC02108.jpg
DSC02110.jpg
DSC02123.jpg
DSC02151.jpg
DSC02157.jpg


SONY 100mm F2.8 Macro SAL100M28

SONY 100mm F2.8 Macro SAL100M28

  • 出版社/メーカー: ソニー
  • メディア: エレクトロニクス

ソニー デジタル一眼レフカメラ α900 ボディ DSLR-A900

ソニー デジタル一眼レフカメラ α900 ボディ DSLR-A900

  • 出版社/メーカー: ソニー
  • メディア: エレクトロニクス



昨日のニャンコ [写真]

昨日出会ったニャンコを以下に列挙します。

100mmF2.8Macroの修行のために撮影していて出会ったので基本100mmF2.8Macroで撮っています。
出会った時の距離が離れていた時のみTAMRONのAF70-300mmF4-5.6にレンズ交換して撮っています。
どのレンズを使ったか気になる人はExif情報を見てください。

DSC01959.jpg
DSC01975.jpg
DSC02021.jpg
DSC02033.jpg
DSC02037.jpg
DSC02041.jpg
DSC02045.jpg
DSC02143.jpg
DSC02152.jpg

SONY 100mm F2.8 Macro SAL100M28

SONY 100mm F2.8 Macro SAL100M28

  • 出版社/メーカー: ソニー
  • メディア: エレクトロニクス

TAMRON AF 70-300mm F4-5.6 Di LD MACRO 1:2 αシステム用 A17S

TAMRON AF 70-300mm F4-5.6 Di LD MACRO 1:2 αシステム用 A17S

  • 出版社/メーカー: タムロン
  • メディア: エレクトロニクス

ソニー デジタル一眼レフカメラ α900 ボディ DSLR-A900

ソニー デジタル一眼レフカメラ α900 ボディ DSLR-A900

  • 出版社/メーカー: ソニー
  • メディア: エレクトロニクス




nice!(10)  コメント(0)  トラックバック(1) 
共通テーマ:ペット

やっと作品がPIXTAの審査に通って販売が開始されました・・・が・・・これが選ばれるって事は私に猫写真家になれって事?(笑) [写真]

カメラを手にしてからこのかた忘れた頃にPIXTAに挑戦していました。
しかしどんな写真を送っても審査NGの連続。
すでに300万枚以上の作品が登録されているので容易には審査を通らないようです。

また挑戦してみました。
今回挑戦したのは以下に示す2枚です。

DSC01764.jpg
DSC01830.jpg

っでどっちが審査を通ったというかというと・・・



こっちです・・・ スクリーンショット 2011-10-22 11.29.16.jpg
これは私に猫写真家になれと言っているのだろうか・・・(笑)


NGになった方のNG理由は「販売作品として適さない。」だそうです。
芸術性を狙った作品は駄目なのね・・・


Fotoliaっていう世界中で展開している写真販売サイトもあるみたいなのでコッチも挑戦してみようかな。
サイトのTOP画像を見る限り、コッチは芸術性を狙った写真もOKっぽいし・・・


しかし、どちらのサイトもそうですが、インターネットで写真を買う人自体ニッチっぽいのに、何百万枚もある中から私の写真が選ばれる可能性って・・・

売れたら奇跡だな。(笑)


このblogの左上の方、プロフィールの下にPIXTAの私のページへのリンクを作っておきました。
よろしければ一度こちらにもご訪問ください。

写真で稼ごう 【撮り方編】 ~ストックフォトサービスで役立つ撮り方・売り方・レタッチまで 写真を売るための10のルール~

写真で稼ごう 【撮り方編】 ~ストックフォトサービスで役立つ撮り方・売り方・レタッチまで 写真を売るための10のルール~

  • 作者: LOCUS. AND WONDERS.
  • 出版社/メーカー: 毎日コミュニケーションズ
  • 発売日: 2010/02/27
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)



nice!(14)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

この本読みたいけど・・・読書の秋というけれど・・・読んでいる暇がある気がしない・・・ [IT]



スティーブ・ジョブズ I

スティーブ・ジョブズ I

  • 作者: ウォルター・アイザックソン
  • 出版社/メーカー: 講談社
  • 発売日: 2011/10/25
  • メディア: 単行本

スティーブ・ジョブズ II

スティーブ・ジョブズ II

  • 作者: ウォルター・アイザックソン
  • 出版社/メーカー: 講談社
  • 発売日: 2011/11/02
  • メディア: 単行本


読書の秋というけれど・・・
写真の秋でもある訳で・・・

100mmF2.8Macroにハマっている訳で・・・

SONY 100mm F2.8 Macro SAL100M28

SONY 100mm F2.8 Macro SAL100M28

  • 出版社/メーカー: ソニー
  • メディア: エレクトロニクス


DSC01760.jpg

家で本を読んでいる暇があったら写真を撮りに行きたいというのが本音。


買っても読まないだろうなぁ。この本。

でも読んでおいた方が良いような気がするなぁ。この本。

悩むなぁ・・・


スティーブ・ジョブズ I

スティーブ・ジョブズ I

  • 作者: ウォルター・アイザックソン
  • 出版社/メーカー: 講談社
  • 発売日: 2011/10/25
  • メディア: 単行本

スティーブ・ジョブズ II

スティーブ・ジョブズ II

  • 作者: ウォルター・アイザックソン
  • 出版社/メーカー: 講談社
  • 発売日: 2011/11/02
  • メディア: 単行本



SIGMA85mmF1.4が帰ってきた!! [写真]

『シグマ、「α77」「α65」でのAF動作不良に無償対応』という事でSIGMAに一時ドナドナされていた85mmF1.4が無事戻ってきました。

DSC01928.jpg

土曜日(15日)にコンビニから着払いで送って、今日(20日)に戻ってきたって事はたったの6日で帰ってきたという事になりますね。
日曜日は営業していないだろうから実質5日か。(笑)
早く送ったのが功を奏して早い順番で対応して貰えてのかな?

「ファームウェアの最適化と調整を行いました。」って書いてあるのでオーバーホール的な事もしてくれたのかな?

DSC01930.jpg

とりあえずα900に付けて部屋の中で使ってみましたが、相変わらず使い易いし良い感じです。
まあ当分は100mmF2.8Macroにハマっていると思うので使う機会は少なくなると思いますが・・・(笑)

α77、α65を使う予定の無い人もせっかく無料でUpdateしてくれるのだし送ってみてはいかがですか?

シグマ 85mm F1.4 EX DC HSM ソニーα用 85mm F1.4 EX DG HSM SO

シグマ 85mm F1.4 EX DC HSM ソニーα用 85mm F1.4 EX DG HSM SO

  • 出版社/メーカー: シグマ
  • メディア: エレクトロニクス



流石Amazon!!強いなぁ・・・Amazonの本の流通量を考えたら日本の出版界も首を縦に降らざるを得なかったって事か・・・ [IT]


なんかいつの時代も日本って黒船が来て開国するんですね。

Windows95によるPCの普及しかり。
iPod-iTunesによる音楽の配信しかり。
iPhoneによるスマホの普及しかり。
iPadによるタブレットの普及しかり。

そして今回はKindleによる電子書籍の夜明けですか・・・

正直Amazonを持ってしてももう少し手間取るかと思っていました。
やっぱり日本って流通業界が強いんですね。(笑)


こりゃぁクリスマス商戦が楽しみだわ。(笑)


この小刻みに販売台数を発表してくるパターンは初代iPadと同じ・・・って事はまた発売が延期される国が出るって事か・・・ #iPhone [IT]


初代iPadが始めてアメリカで売りだされた時を思い出します。

あの時は3日毎に販売台数を発表していて「そんなに頻繁に発表しなくても良いのに・・・」って思っていたら、供給不足で日本での発売を延期しますと・・・

延期のニュースを見て初めて「しまったぁ・・・アレだけ売れている事をアピールしていたのは供給不足を発表するための伏線だったのかぁ・・・」と嘆いたもんです。

今回も同じパターンに感じる。(笑)


まあ、幸いiPhone4Sは日本もFirstLaunchCountryだったのでiPadの時のような思いはしないで済みますね。(笑)




タグ:Apple iPhone4S

グレッグ・ムーアの事故を思い出してしまいました・・・オーバルはこれだから・・・ [モータースポーツ]


事故の起きたラスベガスは1.5マイルのオーバルコースだそうで・・・

写真で見る限り酷い事故ですよね。

ダン・ウェルドンが死んだのは残念です。
でも同時にこれだけの事故で死者が一人で済んで良かったとも思います。

オーバルのコースってアウトサイドがコンクリートウォールでエスケープゾーンが無いっていうのは根本的かつ致命的な欠陥ですよね。
観客は間近でレースカーが見れて楽しいのかもしれませんが、いくら何でも危険過ぎると思います。
ただでさえ危険なモータースポーツなのにショーを第一とし、安全性を二の次にしているという点でオーバルコースは致命的だと思います。

オーバルのレースは最終スティントのギャンブル以外に見所が無いので見ていて面白くないです。
その上、この危険性からハッキリ言って嫌いです。




私が大学生だった頃、BSでCARTが放送されていました。
CARTはどちらかと言うとロードコース中心のレースでしたので楽しく見ていました。
F1からナイジェル・マンセルが転向してチャンピオンになったり、マイケル・アンドレッティが活躍していたり、ファン・パブロ・モントーヤが活躍していたり・・・
当時の私が一番好きだったドライバーはグレック・ムーアでした。

見るからに好青年で、実際好青年だったらしいですし、何より速かったです。
私が嫌いなオーバルを得意としていたのが玉にキズでしたが・・・
でも、当時の私は彼のおかげでオーバルのレースも楽しく見る事ができました。
そう、あの事故が起きるまでは・・・


あれは何年だったか・・・
とにかくそのシーズンの最終戦だったと思います。
場所はフェニックスのハイスピードオーバルだったかな?
当時のグレック・ムーアはフォーサイスレーシングという中堅チームに所属していましたが、翌年には名門ペンスキーに移籍する事が決まっていました。

そう、普通のドライバーなら安全にシーズンを終えて来シーズン万全の体制でチャンピオンシップに挑む事を一番に考えて消化レースで無用なリスク等犯さなかったと思います。

でも彼は好青年でした。良い奴でした。
今までお世話になったチームに最後に優勝をプレゼントする事でお礼がしたかったんだと思います。
あのレースでの彼はいつも以上に攻めていました。
攻めて攻めて限界まで攻めて・・・限界を超えてしまいました・・・
オーバルのレースで限界を超えるという事はアウトサイドのコンクリートウォールにクラッシュする事を意味します。
彼のマシンはコンクリートウォールにクラッシュし、反動でコースの反対側まで吹っ飛んで行きました・・・

彼は良い奴でした。
良い奴だから死んだんだと私は今でも思っています。

あの時以来、私はオーバルのレースが嫌いになりました。
インディジャパンは流石に見ましたが、それ以外のオーバルのレースはほとんど見ていません。

今回の事故で一層オーバルコースが嫌いになりました。
インディジャパンも今年を最後に終わりました。
私はもうオーバルのレースは見ないと思います。

願わくばアメリカのレースも日本やヨーロッパのレースのように安全を第一に考えて欲しいと思います。
安全を第一に考えたF1でも一昨年のフェリペ・マッサのように一歩間違えば命に関わる事故にあう事があるのですから・・・




nice!(14)  コメント(8)  トラックバック(0) 
共通テーマ:自動車

ベッテルまた一皮剥けたなぁ・・・ #f1gp [モータースポーツ]


ベッテル強いっすねぇ・・・

今回はスタートもハミルトンが決めて、「よっしゃー!!今回はハミルトン来るかー!!」と思いました。
束の間でした・・・
悠々とコーナーでハミルトンを抜いて行くベッテル。
(多分最初の数コーナーで決勝の路面ではハミルトンがアンダーステアに苦しんでいるのを見切ってましたよね。)
無理にプッシュせずマイペースで走りながら、しかし3週終了までに1秒以上のマージンを作ってハミルトンのDRSを封じるベッテル。
ペースカーが入ってギャップが無くなってもマイペースで逃げて行くベッテル。
彼だけが異次元を走るレースでした。

ダブルチャンピオンになってまた一皮剥けたね。ベッテルは。

今までは「ポールポジションを取らないと勝てないベッテル」だったけど「ポールポジションを取らなくても勝てるベッテル」に成長してしまいました。

ニューウェイ先生が来年のマシン開発で失敗しない限り3年連続チャンピオンも十分射程範囲内だね。



以下、感想を箇条書きにします。

ハミルトンは良く頑張りましたよね。:
異次元を走るベッテルにはあっさり抜かれてしまいましたが、決勝の路面状況に合わずアンダーステアが出てしまったマシンでよく我慢しきりました。
ちょっと強引なライン取りではあったけど、ウェーバーの猛攻を良くしのぎましたよね。
シンガポールと鈴鹿での失敗を良く反省し生かした走りだったと思います。


ウェーバーはマジメ過ぎない?:
2スティント目はハミルトンがスーパーソフト、ウェーバーがソフトタイヤを履いていました。
それでハミルトンに付いて行けていました。
当然ハミルトンがタイヤ交換の為にピットインしたタイミングでハードプッシュして1周後にピットインするのがセオリーだと思います。
ハミルトンと同時ピットインって・・・
多分アンダーステアに苦しんでペースの上がらないハミルトンをパスするためにハミルトンより先にピットインしてクリアラップを取ってピットインで逆転する指示がチームから出ていたんだと思います。
たまたまピットインするタイミングがハミルトンと一緒になってしまったんだと思います。
でもアロンソとかだったらハミルトンがピットに入ったのを見た瞬間にセオリー通りのハードプッシュに自分の判断で切り替えたと思うよ。
そういう所がワールドチャンピオンになれるかなれないかの分かれ目なんじゃないの?


アルグエルスアリ忘れた頃に活躍するね。:
そうです。
みんなが忘れころにさり気なく活躍する男なんです。
3強の後ろ7位でのフィニッシュは立派だと思います。
ニコ・ロズベルグの前でフィニッシュって所が印象良いですよね。
もうちょっと派手に活躍できればレッドブルに乗れるんだけどねぇ・・・
まあ、残り3戦でブエミがよっぽど印象的な活躍をしない限り来シーズンのトロ・ロッソのシートは確保できるかな?


チーム・ロータスはもう新興チーム卒業ですね。:
ザウバー2台の前14位でフィニッシュは立派だと思います。
来年はレッドブルからKERSも供給される事だし、ザウバー、ウィリアムズ、トロ・ロッソ辺りと勝負できるのではないかと期待させる結果だったと思います。
素晴らしいと思います。
よくここまでチームを育てましたよね。


ブルーノ巻き返したね。:
スタート直後は絶望的な位後ろを走っていたと思います。
その後も強引にオーバーテイクしようとしてコースアウトする等、レース前半は焦りがあったと思います。
でも終わってみれば13位。
チーム・ロータスに負ける事だけは阻止しました。
もちろん満足できる結果ではありません。
来シーズンのシートを確保するためには残り3戦で印象的な走りをする必要があると思います。
理想を言えば表彰台に乗るとか・・・
まあ、それはマシン的に無理と思いますが、せめて3強の内の1台位を喰うとか・・・
頑張れブルーノ。


可夢偉はよく耐えましたね。:
何回もぶつけられて・・・リアウィングは壊れ、フロントウィングも壊れ、予定外のピットインをし・・・
それでもチームメイトに勝ったのは流石と思います。
駄目な時でも駄目なりの結果を出すのが一流ドライバーだと思います。
その意味では今回の可夢偉は悪くなかったと思います。


今年もクレーンありましたね。(笑):
ああいうデザインのサーキットって事にしてしまったのでしょうか?
韓国人怖いわぁ。(笑)



さて、次回は初開催のインドGP
予選:10/29
決勝:10/30
ですね。

インドっていうと「暑い!!」ってイメージがあるのでフェラーリが有利と思いたい。
アロンソが勝つと思いたい。

でも今回の走りを見る限りベッテルに死角は無いよなぁ・・・

できればカルン・チャンドックにもチーム・ロータスから出走して欲しいけど無理っポイですね。
下位チームとは言え、ナレイン・カーティケヤンとカルン・チャンドックと二人のインド人が出走すれば盛り上がると思うんだけどなぁ・・・
なんとかならないもんですかね?


nice!(13)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:自動車
Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。