SSブログ

やっとフォーカシングスクリーンMタイプの効果を体感できました。 #Photo [写真]

フォーカシングスクリーンMタイプの効果をなんとか確認できないかと思って、今日はあえて100mmF2.8Macroは封印してSIGMA85mmF1.4を付けていつもの公園へお散歩カメラに行ってきました。


結論から言うとフォーカシングスクリーンMタイプの効果確認できました。
ピントが合っていない所は霧のようにボンヤリするんですね。
そしてボケ玉ができる所は、それっぽく◯が出るんですね。

フォーカシングスクリーンGタイプもそういうスクリーンでしたが、より過激に出るようになったという感じのようです。

今までは100mmF2.8Macroを付けてMacro撮影ばかりしていたので効果を体感出来なかったようです。
普通のレンズを付けて普通に撮影したら体感できました。(笑)


しかしコレGタイプとMタイプどっちを使うかは悩ましい所ですねぇ・・・
今日SIGMA85mmF1.4を使って思い知ったのですが、やはり私の普段の被写体には100mmF2.8Macroの方が使い勝手が良いようです。
っで、フォーカシングスクリーンMタイプにはF値が高いレンズで使うとファインダーが暗くなるという欠点があります。
私は100mmF2.8Macroを使う時は光学プレビュー機能を多用して被写界深度を確認しながら撮影している訳です。
光学プレビュー機能なんていうとなんか凄い機能のように聞こえますが、この機能はボタンを押すと絞りが作動してファインダーで絞られた結果が確認できるだけの機能です。
絞りが作動するという事はファインダーが暗くなるという事です。
光学プレビューを中心に考えると標準のGタイプの方が適しているのかもしれません・・・


フォーカシングスクリーンの交換は簡単ですが、外でできるような作業ではないしゴミでも入ると大変です。
現場で使い比べてみるって事ができないので判断材料が・・・
それぞれを使った時の記憶ではF8以上に絞って光学プレビューした時はどっちもファインダーはかなり暗かったと思います。
差を感じる事ができない程暗かったかなぁ・・・


しばらくはMタイプを使い込んでみますか。(笑)


今日撮ってきた写真を以下に列挙します。
久しぶりにSIGMA85mmF1.4を使いましたがこのレンズはやはり凄いですね。
Macで撮影した画像を見て改めて驚きました。
ピントが合っている部分の解像感も良いし、そうでない部分のボケ味も凄いです。
季節が原因かレンズが原因か判りませんが色味も良いです。
下手に現像で手を入れるのは無粋な気がして・・・今日の写真はほとんど撮って出しです。
Apertureのプリセットの自動補正をかけた程度かな。
SIGMA・・・侮れないメーカです。

DSC03569.jpg
DSC03578.jpg
DSC03581.jpg
DSC03584.jpg
DSC03586.jpg
DSC03589.jpg
DSC03591.jpg
DSC03592.jpg
DSC03593.jpg
DSC03595.jpg
DSC03603.jpg
DSC03605.jpg
DSC03610.jpg
DSC03612.jpg
DSC03621.jpg
DSC03623.jpg
DSC03626.jpg
DSC03627.jpg
DSC03633.jpg
DSC03651.jpg
DSC03634.jpg
DSC03638.jpg
DSC03640.jpg
DSC03641.jpg
DSC03644.jpg
DSC03652.jpg
DSC03653.jpg
DSC03661.jpg
DSC03663.jpg
DSC03665.jpg
DSC03667.jpg
DSC03669.jpg
DSC03671.jpg
DSC03672.jpg
DSC03678.jpg
DSC03679.jpg
DSC03681.jpg
DSC03688.jpg
DSC03690.jpg
DSC03692.jpg

シグマ 85mm F1.4 EX DC HSM ソニーα用 85mm F1.4 EX DG HSM SO

シグマ 85mm F1.4 EX DC HSM ソニーα用 85mm F1.4 EX DG HSM SO

  • 出版社/メーカー: シグマ
  • メディア: エレクトロニクス



ソニー デジタル一眼レフカメラ α900 ボディ DSLR-A900

ソニー デジタル一眼レフカメラ α900 ボディ DSLR-A900

  • 出版社/メーカー: ソニー
  • メディア: エレクトロニクス

nice!(18)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

footprint 18

コメント 6

Atwight

100mmマクロはなどのレンズは実効F値が変わってしまうので、F2.8となっていても、実際はもっと暗いレンズになってしまいます。
Mタイプは2.8以下のレンズで威力を発揮するレンズですから、F値を考えると、ちょっと厳しい組み合わせかなと。
それに比べて85mmはF値が1.4なのでMタイプの効果が良く分かったのだと思います。
α900を2台用意して、片方はGタイプ、片方はMタイプにすると最強、いや贅沢かもしれませんね(^^)。

しかし4枚目はサザンカですかね。冬ですね。
by Atwight (2011-12-04 18:22) 

ももっち

やはり一デジはいいですね。被写体の焦点合わせや色合いが鮮やかにでて。
コンデジでは限界感じます。(><)
早く一デジ欲しい~っ!

by ももっち (2011-12-05 09:43) 

marbee

Atwightさん。ご訪問&nice&コメントありがとうございます。

確かに100mmF2.8Macroって実際に使う時はF8〜16位に絞って使いますもんね。

ただ光学プレビューでF8位まで絞るとMタイプでもGタイプでもメッチャ暗くて五十歩百歩なのでしばらくはMタイプで行こうかなと思っています。

絞りさえ決めてしまえばF2.8の明るさでピント合わせができますし。(笑)

α900を2台は・・・持ち歩くのも大変かと。(笑)
by marbee (2011-12-05 22:30) 

marbee

ももっちさん。ご訪問&nice&コメントありがとうございます。

来年の春にはSONYの新型のフルサイズセンサー機とZeiss50mmF1.4SSMが発表になり、夏頃には発売されるって噂ですから、今から貯金してガツンと買うしか!!
by marbee (2011-12-05 22:36) 

メタボ暦4年

なるほど、やはりF値1.4ともなると顕著にわかるんですね。
玉ボケがファインダーで確認できるのもいいですね。
by メタボ暦4年 (2011-12-05 23:11) 

marbee

メタボ暦4年さん。ご訪問&nice&コメントありがとうございます。

F1.4ならGタイプでもボケ味はファインダーで確認できたと思いますよ。
まあ、Mタイプの方がわかり易いですが。

フォーカシングスクリーンもその日の気分で選ぶ物なのかもしれないですね。
by marbee (2011-12-06 21:23) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました
Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。