SSブログ

So-netブログにコメントが投稿でしない・・・ [IT]

頂いたコメントに返信したいのですが、以下に示すようにエラーになってしまって返信できません(涙)

スクリーンショット(2010-12-13 19.38.36).png

最近トラブルが多いですねぇ。So-netブログ。
マイペースで構わないので対策してくださ〜い(涙)

追記:
特定の記事にだけコメントが投稿できないみたいです。
投稿したコメントを一回削除したのが悪かったのかなぁ・・・?


nice!(8)  コメント(8)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

バーニー・エクレストンはお金のためには手段を選ばないね(笑) [モータースポーツ]


強盗に襲われた直後に「これは広告に使える!!」って思いつきますかねぇ。普通。

私だったら動揺して正常で居られないですよ・・・

やっぱり大金を稼ぐ人は凡人とは違う脳をしているんだなぁ・・・
流石はF1を世界で最もお金の動くスポーツに育て上げた人物。

恐ろしい人だ(笑)


nice!(8)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:自動車

GT5一応エンディングを見たけど・・・難しい〜(笑) [その他]

なんか「プロフェッショナルシリーズ」の「グランツーリスモ・ワールド・チャンピオンシップ」をゴールドクリアしたらエンディングが流れました。

こいつを使って参戦するという姑息な手を使ってしまいました(笑)

レッドブル・ハンガー7.jpg

初回購入特典で貰えるプレゼントカーのAudiR10TDIステルスモデルで〜す(笑)
初めは「こんな化物乗りこなせねぇ〜」って思いましたが、
  1. 後付で付けられるパーツ(レーシング・ソフトタイヤや、より強力なターボ等)を付ける。
  2. 車高はMAX下げる(車高は低ければ低いほど偉いと思っているので(笑))
  3. LSDはイニシャルトルク、加速時、減速時すべてをMAX効く方向に
  4. ウィングはMAX立ててハイダウンフォースな方向で

とセッティングしていったら、なんとか乗れるようになりました。
ニュルブルクリンク・ノルドシェライフだけはまともに走れないので棄権しましたが、残りの4レースすべてで1位を取ってクリアしちゃいました。

しかし、このAudiR10TDIは低いギアの時にアクセルをガバっと開けるとお尻が出てしまうので、繊細なアクセルコントロールを要求されます。

もう今日は集中力が持ちません(笑)

こういう車で24時間走っちゃうレーシングドライバーと呼ばれる人達は凄い人達だなぁとつくづく思いますよね。
交代でドライブすると言ってもツースティント2時間位走り続けるんですものねぇ・・・


今の所以下に示す問題に直面しています。
良い知恵があればコメント欄にアドバイスお願いします。
  1. ピックアップトラックが手に入らないので「アマチュアシリーズ」の「ピックアップトラックレース」に参戦できない。よって「アマチュアシリーズ」をクリアできない。
    こまめに中古車屋はチェックしているんですけど、売っている所を見た事無いんですよねぇ。
    アップデートとかでディーラーに追加されないかなぁ。
  2. 「ランボルギーニ・エクスクルーシヴ」に参戦するために、ガヤルドを買ったのですが、ブレーキ踏むとお尻が流れてまともに走れません。
    四駆でMRってどうやってセッティングしたら良いのですか???

GT5マスターな人が通りすがりますように・・・(笑)


タグ:GT5
nice!(8)  コメント(7)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ゲーム

流石にAmazonは世界最大のショッピングサイト兼クラウドサービス提供者ですね。WikiLeaks [IT]


Amazon落ちなかったっすか!!

流石に世界最大のショッピングサイト提供者。
さらにクラウドサービスも展開しているというだけあって、レベル高いですねぇ。

大規模なDDoS攻撃をクラってもサービスを維持できる技術って単純に興味ありますね。


Googleみたいに論文発表とかしてくれないかなぁ・・・
まぁ英語で発表されてもほとんど読めないんですけど(笑)

だれか翻訳してくれるかもしれないし、本とか出るかもしれないしね。


これでAmazonのクラウドサービスは名を上げましたね。
今後の顧客獲得に有利に影響するんだろうなぁ・・・


来月には次世代iPadが発表されるんですね。また物欲との戦いの日々がやってくるのか(笑) [IT]


1年って速いですねぇ。
初代iPadが発表されてからもうすぐ1年経つんですね。

最近やたらとCMを見ると思ったら在庫処分に走っているんですね。



つい先日iOS4.2が発表されてフォルダやらマルチタスクやらが使えるようになってこれからって感じなのに、もう次世代機なんですねぇ・・・

どう変わるんだろう?

メインメモリは大きくなりますよね。間違いなく。
初代iPadはiPhone4の半分の大きさしか無いですものね。


画面解像度は変わるのかなぁ?
iPadでRetinaディスプレイとかになったらスゲーな。
どうだろう?


他にはどんな所が進化してくるのかなぁ?
楽しみですね。


タグ:iPad

ついに第三者まで入り乱れての乱戦になってきましたね。WikiLeaks [IT]


記事では
「Anonymous(匿名)」を名乗るハッカー集団に攻撃され

って書いてありますが、こういう行為をする人達の事は正確にはハッカーではなくクラッカーと呼びますね。

ハッカーっていうのは凄いプログラムを作ったりする人の事ですね。
ビル・ジョイとか。

言論の自由のために戦っているのか?
面白半分でやっているのか?
スポンサーは居るのか?
居ないのか?

私にはまったく判りません(笑)


この先どんな展開になるのか判りませんが、歴史に残る事件になる事だけは確かですね。
ちゃんと見届けようと思います。


タグ:WikiLeaks

アメリカ政府は大した暴落も起こさずにシティ株を売り切ってしまいましたね。やっぱりアメリカ市場の流動性って凄いなぁ・・・ [投資]


引用したニュースでは、これから売り始めると書いてありますが、ロイターによるともう売り切ってしまったそうです。

以前このブログで、「シティ株の売却はアメリカ市場の大きな下落要因になるのでは?」と書いたのですが、チャートを見てみると、株売却開始の当初こそ小さな下げトレンドを作りましたが、それまでの上昇を取消しただけですぐに底を打ち、結局その後は緩やかな上昇トレンドを作ってますね。

スクリーンショット(2010-12-08 19.04.14).png

ってか、昨日の株価とか年初より高いし(笑)

GMの株も「買い方が居ないのでは?」と思っていましたが、ちゃんといましたし・・・

アメリカ市場の流動性は凄まじいですね。
日本で株やっている身としては羨ましいですよ。

先物なんかも日本だと大証の日経225以外はマイナーな感じですけど、アメリカは株価指数先物は24時間取引だし、コモディティとかも流動性ありますよねぇ。
原油のWTI先物なんて超メジャーだし。


こういうの見ているとやっぱり投資の本場はアメリカ市場で、「日本市場はローカル市場に過ぎないのだなぁ・・・」と思ってしまいますよねぇ。


一応株式市場としては世界第二位の流動性を誇っているはずなんですけどね。日本市場。


俺もFXでも勉強しようかなぁ。
流動性を考えたらやっぱり為替が最強だよなぁ。
日本でも投資する環境整っているし。

でも株の研究もまだまだな感じで他の投資対象に手を出している余裕無いんだよなぁ・・・


nice!(9)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

iMacのリモコンの電池を交換しました。 [IT]

最近のiMacにはコスト削減のためか付いていないみたいですが、私のiMacは古いのでリモコンがついていました。

DSC01414.JPG

このリモコンを使うとiMacを旧AppleTVのように使えるというシロモノです(笑)


基本的には使わない物なのですが、音楽を流していてちょっと止めたい時に使ってました。

iMacを部屋のオーディオをとして使っていると、例えば電話がかかってきた時等、ちょっと音楽を止めたい時にiTunesを起動してマウスを操作して音楽を止めるのは手間ですからね。


っが、もう何年も使っていただけあって、動かなくなってしまいました。
「あ〜、これはたぶん電池切れたな。Apple製品だし電池交換とかできないんだろうなぁ。新しいリモコン出ているみたいだし買っちゃおうかなぁ」

等と思いながら調べていたら、Apple製品にしては珍しく電池が交換できる事がわかりました(笑)


っという訳で早速交換です。
手順の通りに作業したら電池を取り出せました。

DSC01415.JPG

後は購入してきたコイツに交換するだけです。

DSC01417.jpg

結構簡単に交換できました。


しかし、交換方法を見ると、
Apple Remote の電池の残量が少なくなると、それを示すアイコンがコンピュータに表示されるので電池を交換してください。

っとあるのですが、そんなアイコンは出ませんでした。
見逃してただけかなぁ・・・

それとも我慢して根気よくボタンを押し続けていればまだ反応したのかなぁ?

赤外線が飛ばないんだからiMacが電池残量が少なくなっている事を知る事はできないと思うのだが・・・
本当にアイコン出るのかなぁ?

Apple Remote MC377J/A

Apple Remote MC377J/A

  • 出版社/メーカー: アップル
  • メディア: Personal Computers





イタチごっこになってきましたね。当局とWikileaks [IT]


個人のPCにP2Pで情報をバラまかれたら、完全抹消は無理と思うけど、どうなんでしょうね。
「インターネットは自由な世界か否か?」という意味でも興味深い実験になってきましたね。


しかしWikiLeaksの背後にはどんなスポンサーが居るんでしょうね?
単に言論の自由を守るためだけなら国防上の秘密を暴露するような危ない橋を渡るとも思えないのですが・・・
独裁者に弾圧されているならともかく、選挙で大統領が選べれる民主国家の秘匿情報ですしねぇ・・・


朝鮮半島とか尖閣諸島とか最近きな臭い話しが多いですし、こういうのが戦争へのプレリュードだったら嫌だなぁ・・・


世界恐慌をキッカケに第一次世界大戦が始まったんですよねぇ。
サブプライムローン問題からリーマンショックそして現在の欧州ソブリン債リスクと経済の混乱が続いている事を考えると「歴史は繰り返す」って事も無くは無いような気がする・・・


嫌だなぁ・・・


タグ:WikiLeaks

図書館システム問題の続報が出ましたね。 [投資]

Wikileaksの問題に気を取られていて危うく見逃す所でした・・・


以前当ブログで取り上げた「図書館のウェブサイトから自作のプログラムで新刊図書の一覧を取得していたら、図書館のシステムが落ちて、男が警察に事情聴取された。」ニュースの続報が出ましたね。

システムを作ったSIerは三菱電機インフォメーションシステムズ(MDIS)で、
  1. 大量アクセスを受けるとDBとのコネクションが枯渇してシステムが落ちる問題
  2. 調査の過程で個人情報の流出まで起こしていた問題

を認めましたね。
同社ではシステムインテグレーターとしての責任を果たすことができていなかったと認識しており、それぞれの問題で複数の再発防止策を発表している。

との事ですが、この事件では警察の事情聴取を受けた無実の人が居る事も忘れないで欲しいですね。
完全な推測になってしまいますが、彼は警察の事情聴取を受けたことで、多少は社会的な信用を失ったでしょうし、下手をすれば職を失う等しているかもしれません。
彼への誠意ある対応を忘れないで欲しいと思います。


しかし、記事から推測するに、このシステムが作られたのは2000年頃ですか・・・
まだ、Webアプリが世の中にで始めた頃の作成ですね。
この頃ってまだJavaサーブレットも存在していなかったか、存在していたとしても普及していなかったと思います。
当然Seasar2どころかStrutsすら無かったと思います。
PHPとかも無いですよね。たぶん。LAMP自体概念が無かったと思います。
Webアプリのフレームワーク自体存在していなかったかも知れませんね。
当然コネクションプーリング等の高負荷対策の仕組みも無かったと思います。

このシステムって何で作られているんでしょうね?

私も初めてWebアプリの作成に携わったのがこの頃で、当時はMicrosoftのActiveServerPagesを使っていたような記憶があります。
当時はまだCGIが主流だったような気がするので、CGIだったりして・・・


バグと言ってしまえばバグなんでしょうけど、私から言わせてもらえば、これはシステムの寿命が尽きたって事だと思います。
「十年一昔」って言いますけど、10年前の技術で作られたシステムが、現状に耐えられると考える方がおかしいですよね。

こういうのを自らの誤りと認めてしまう辺りSIerの自らを律する厳しさを感じますね。
これが私が所属している会社だったとしても多分同様の発表を行ったでしょう。
SIerは自分達に厳しすぎますよね。
徹夜しようが休出しようが赤字になろうがうつ病になろうが、絶対諦めないですし。
この業界に属する一人としては、もう少し楽させて欲しいと思いますよ。ホント。


個人情報に関しても十年前と今じゃ状況はずいぶん違いますし、当時の基準で当時の作業を評価すれば、致命的なミスとは言えないと思いますよ。
まあ、当時も顧客情報の流出は重大事故でしたので、こちらを擁護するつもりはありませんが。

Seasar2入門

Seasar2入門

  • 作者: ひが やすを
  • 出版社/メーカー: ソフトバンククリエイティブ
  • 発売日: 2009/02/11
  • メディア: 大型本



Seasar 2 徹底入門 SAStruts/S2JDBC 対応

Seasar 2 徹底入門 SAStruts/S2JDBC 対応

  • 作者: 竹添 直樹
  • 出版社/メーカー: 翔泳社
  • 発売日: 2010/04/20
  • メディア: 大型本



nice!(11)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:
Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。