SSブログ

なんか「コンスタントにblogramのカテゴリマイスターになれるようになったかな?」って思ったけど・・・来月辺り駄目だったりして・・・ [IT]

今月もblogramのカテゴリマイスターになれました。

スクリーンショット 2011-08-31 20.22.12.jpg

  1. 「UNIX」ランキング 8 位!
  2. 「iMac」ランキング 10 位!

です。

先月とカテゴリが同じですが、順位は落ちているので来月は駄目かなぁ・・・
最近blogの更新頻度減っているしなぁ・・・


nice!(13)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

結果だけ見るとレッドブルのワンツーだけど・・・結構苦しんでいましたね。 #f1gp [モータースポーツ]


スタート前からタイヤにはブリスターが出ている状態で「ベッテル大丈夫なのか?」と思っていましたが案の定序盤は早めにピットインする等あり、危なげな展開でしたね。

ハミルトンがクラッシュして楽になったのかレース後半はペースをコントロールする余裕もあったみたいですけど・・・

シーズン前半のレッドブル独走って感じは完全に無くなりましたね。(笑)
マクラーレンとフェラーリは十分戦える感じです。

シーズン後半は三つ巴の戦いが楽しめるかな?


以下、感想を箇条書きにします。

ブルーノやっちまったなぁ。:
スタートのオンボード映像を見た瞬間「やっちまったなぁ・・・完全に突っ込み過ぎじゃん。」って思いました。
まだF1のカーボンブレーキの特性に慣れきっていないんですかね?
去年1年ヒスパニア・レーシングで走った経験や今年も金曜フリー走行での経験があるはずなのですが・・・
気負い過ぎちゃったのかな?
次のモンツァでは結果を残さないと将来は無いよぉ。


シューマッハ元気だったなぁ:
最後尾からスタートして最後はニコも抜いて5位ですか!!
レース序盤ニコがトップ集団で走っていた事と合わせて考えると、もし予選でのアクシデントが無かったら・・・
まあレースにタラレバは無いですけどね。
次のモンツァも高速サーキットなのでメルセデス勢有利と思いますし、ちょっと楽しみですね。(笑)


ハミルトンやっちまったなぁ。:
完全に油断していましたね。
ザウバーの極薄ウィングを甘く見ていましたね。(笑)
バトンが3位に入っている事を考えると、あのミスさえなければ・・・
まあこれも「レースにタラレバは無い」ですね。(笑)


久しぶりにウェーバーが元気でしたね。:
やっぱり契約延長が効いたんでしょうか?(笑)
特にミディアムタイヤ装着時に元気が良かったですよねぇ。
ベッテルが慌ててペースアップした位ですから。(笑)



さて次回はイタリアGP
予選:9/10
決勝;9/11
ですね。


F1コース上屈指の高速コースモンツァ。
フェラーリの聖地モンツァ。
アロンソに勝って欲しいけど・・・
マシン的にはメルセデス勢有利かな?
シューマッハが暴れてくれると楽しくなりそうですね。
レッドブルとザウバーはあの極薄ウィングで苦戦するでしょうしねぇ・・・
ただベッテルがトロ・ロッソで初優勝したサーキットでもあるんですよねぇ。

どうなるか読めないですね。

楽しみ。(笑)


nice!(16)  コメント(8)  トラックバック(0) 
共通テーマ:自動車

なんかよくわからない予選だったなぁ・・・ #f1gp [モータースポーツ]


結果を見てみるとポールポジションがベッテル、フロントローにハミルトンとフロントローは順当な順位だけど・・・

なんかその後ろは新鮮な顔ぶれですね。

スパウェザー恐るべし!!
決勝も読めないなぁ。(笑)


以下、感想を箇条書きにします。

セナの血は伊達じゃないのか?:
ニックを追い落としてレースシートをGETしたブルーノ・セナ。
噂では難しいスパでブルーノにイキナリ乗らせて、悪い成績を出させて、それを理由に来年はロマン・グロージャンをレースシートに座らせる策略らしいですが・・・
実力で道を切り開いたね。ブルーノ。
これ決勝も良い成績でフィニッシュできれば面白い事になると思う。
ニックには悪いけどこの展開は面白いよ。(笑)


可夢偉はインターミディアエイトでアタックしてた?:
それともミディアムタイヤだったのか?
青色が何タイヤだったか・・・
ミディアムタイヤは白だったか銀だったかだと記憶しているのでインターミディアエイトですよね?
レコードラインはそこそこ乾いているように見えたので最後のアタックはソフトタイヤでも良かったのではないかと思うのですが・・・
レースって難しいね。


シューマッハやっちまったなぁ:
F1デビュー20周年の予選。
いきなりクラッシュでノータイム。
なんも言えねぇ・・・
これ決勝には出場できるんだよねぇ?
HRTとかも107%ルールを適用すると出場できないはずだけど・・・
コンディションがコンディションだし情状酌量の余地ありだよね。


さて決勝は個人的にはハミルトンの暴れっぷりに期待していたりします。(笑)
スパウェザーもあるし展開は読めないけど、ハミルトンは今回も速いけどドタバタって感じを見せてくれるのではないかと。
二代目荒法師襲名のため頑張って欲しいです。
期待しています。


nice!(18)  コメント(6)  トラックバック(2) 
共通テーマ:自動車

今日のページビューがピッタリ2000になった瞬間を見てしまった。それだけ。(笑) [その他]

なんか「ピッタリになるのって珍しいなぁ。」と思って書いています。
スクリーンショット 2011-08-27 23.09.36.jpg
そんだけ(笑)


nice!(11)  コメント(8)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

ミノルタの50mmF1.4(旧)ってどうなんだろう? [写真]

LA-EA2の続きです。
9inchさんからコメントにミノルタのオススメのレンズを挙げていただいたので、カメラのキタムラのWebサイトで近所のお店の在庫を検索してみました。

そしたらミノルタの50mmF1.4(旧)っていうのが値段も安く(2011/8/27現在13800円)在庫も2本あるようでチョット気になりました。(newは近所の店には在庫が無いようでした。他のお店には在庫があるようですが値段は(旧)の2倍近くするようです。)
スクリーンショット 2011-08-27 20.39.50.jpg


ちょっとググッてみた所、newと(旧)の差は、
  1. newは円形絞り、(旧)は円形絞りでは無い。
  2. newの方がコーティングとか良くなっている?

って感じみたいですが、実際の所どうなんでしょう?


個人的には以下に示すメリットを感じていて「中古レンズ入門としては適当なターゲットなのかなぁ?」と思っています。
  1. F1.4という明るさは魅力的。
  2. 50mmという焦点距離も魅力的。APS-Cでは中望遠レンズとして使えるし、フルサイズでも標準画角のレンズとして使える。
  3. 円形絞りじゃ無いのは今では珍しいので逆に面白いかも知れない。
  4. 何より安い。(笑)

LA-EA2はたぶん手ブレ補正は付いていないと思うのですが、F1.4だと明るい分シャッタースピードを稼げるので手ブレ補正無しでも手持ちでイケそうですよね。


う〜、LA-EA2欲しいかも・・・


ちなみに同店には85mmF1.4Gも程度は(並)ですが在庫があるようです。
スクリーンショット 2011-08-27 20.45.52.jpg

こちらはそれなりの値段がするのでちょっと躊躇してしまいますが、50mmF1.4(旧)程度(並)を使ってみて良い感じだったら手を出してみたいですね。
Zeissの85mmF1.4の新品と比べたら半額以下ですしね。(笑)


なんか「素直にα77を買えよ!!」って声が聞こえてきそうです。(笑)


でもLA-EA2の評価が高いようなら、「中古ミノルタレンズの世界に浸ってみるのも良いかなぁ。」と思う今日この頃です。


E50mmF1.8はどうしようかなぁ・・・
これがフルサイズ対応品だったらマウントアダプタなんて使わないで素直にこのレンズを買った方が良いのですが・・・

情報出てこないかなぁ・・・


なにげに「LA-EA2」が気になりだした。 [写真]

マウントアダプターである。
位相差AFセンサーを内蔵したマウントアダプターである。
スクリーンショット 2011-08-26 20.33.13.jpg
基本的にミラーレス至上主義の私は「ふ〜ん。面白そうな製品だね。」と思っただけで最初はスルーしていました。
しかし、ミラーレス至上主義の私と言っても実は位相差AFのあの「バシッ!!」と決まるAF速度へのあこがれはあるのです。

このアダプター定価が39800円
この値段を安いと見るか高いと見るか・・・

もしミノルタやSONY、互換レンズメーカのAマウントレンズが中古で安く手に入ったら・・・コレ魅力的な製品なんじゃね?

以下は9inchさんのblogから拝借した出所不明の写真です。
(確かデジカメinfoさんで見たと思うので、出所は海外サイトかな?)
sonnar135f1.8.jpg
ZeissのレンズとLA-EA2とNEX-7の組み合わせですね。
カッコイイと思いません?

なんかこの写真を見た時から「LA-EA2ありなんじゃね?」って思い始めています。(笑)

発売は10月
それまでにAマウントのレンズ探してみようかな?
ファームウェアのUpdateでNEX-5でも使えるようになるみたいだし。

中古カメラ屋でも覗いてみようかな?
それともヤフオクデビューしてみようかな?

なんか楽しくなって来た。(笑)


ジョブス辞任!!と思ったら会長職には残るのね。健康状態の事を考えたらベストな人事だと思う。 [投資]


ニュースの見出しを見た時は「ジョブス辞任!!これからのAppleはどうなるんだろう?」と心配になりましたが、ニュースの中身を読んだら会長職には残るという事なので一安心です。

ジョブスの後継人事はAppleの最大の懸案事項ですから、これに本格的に手を付けたという事は良い事だと思います。ちょっと寂しいけど・・・

Appleも今じゃ世界一の時価総額の企業です。

もはやジョブス一人のカリスマ性に頼って経営して行ける企業では無いですし、実際ジョナサン・アイブ等優秀な人財に支えられて今のAppleがあると思います。

ジョブス無しでも今のAppleの企業理念を守って行く事は可能だと思います。
末永く今のスタンスを守って続く企業になって欲しいですね。


nice!(14)  コメント(8)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

とりあえずE50mmF1.8をポチりました。 [写真]

予想通りSONYから新型のカメラが発表されましたね。
発表前から噂ダダ漏れ状態だったため、新鮮な驚きはありませんでしたが、その分冷静にニュースを見る事ができました。

まず、当初の予定通りE50mmF1.8をポチりました。
スクリーンショット 2011-08-24 21.21.38.jpg
12月上旬発売予定かぁ・・・ポチった事忘れそうだな。(笑)


NEX-5Nは予想通りの性能で欲しいですが、まだ見ぬNEX-9を夢見てパス。
スクリーンショット 2011-08-24 21.26.46.jpg
ISO感度AUTOで3200まで使ってくれる所が使い易そう。
ISO感度の性能だけならNEX-7よりNEX-5Nの方が上なんですね。


NEX-7のダイヤルが予想以上に使いやすそうで、一瞬物欲がクラっときましたが、ここは我慢。(笑)
スクリーンショット 2011-08-24 21.28.12.jpg
「露出設定セット」が使い易そうですね。


とりあえずNEX-5への投資は今回のE50mmF1.8で最後にして、まだ見ぬNEX-9を夢見ながら貯金に励もうと思います。


出ると良いな。NEX-9。


USBメモリに「Lion Recovery Disk」を作成しました。 [IT]

先週ダウンロードした「Lion Recovery Disk Assistant」を使って「Lion Recovery Disk」を作成しました。

手順を以下に示します。
  1. USBメモリをMacに刺す。(当たり前ですね。(笑))
  2. 「Lion Recovery Disk Assistant」を起動する。
    スクリーンショット 2011-08-21 9.48.03.jpg
    (私は先週ダウンロードしてアプリケーションフォルダに置いておいたのでそこから起動していますが、ダンロードファイルは「.dmg」形式になっているのでダウンロードすると自動でマウントされてそこから起動できると思います。)
  3. 使用許諾の画面が出るので「同意する」ボタンを押下する。
    スクリーンショット 2011-08-21 9.32.34.jpg
  4. 作成対象としてUSBメモリをクリックして選択し、「続ける」ボタンを押下する。
    スクリーンショット 2011-08-21 9.32.51.jpg
  5. root権限の認証を求めてくるのでパスワードを入力して「OK」を押下する。
    スクリーンショット 2011-08-21 9.33.07.jpg
  6. 「Lion Recovery Disk」の作成が始まるのでひたすら見守る。(笑)
    スクリーンショット 2011-08-21 9.33.20.jpg
  7. 「Lion Recovery Disk」が完成すると終了画面が出るので「終了」ボタンを押下する。
    スクリーンショット 2011-08-21 9.34.49.jpg

以上で完成です。

使う時は作成したUSBメモリをMacに挿した状態で「option」キーを押し続けながらMacを起動します。
起動ディスクを選ぶ画面が出るので作成したUSBメモリをキーボードの「カーソル」キーで選択して「return」キーを押下します。
起動ディスク選択画面ではマウスは使えないのでご注意ください。
「Lion Recovery Disk」からの起動が成功すればマウスも使用する事ができます。


今回使用した以下に示すUSBメモリですが、なかなか好印象ですね。
色が白なのでMacに合っていますし、中身が空っぽで余計なツール類等は一切添付されていません。
他社のUSBメモリ等は要らないツールがメモリ内に初期配置されていたりしますが、あの手のツールって使わないから邪魔なんですよね。
特に今回のように「Lion Recovery Disk」にしてしまう場合は消えてしまう訳ですし。(笑)

余計な物は省いてシンプルで安価な所が好印象でした。
普通にUSBメモリが必要な場合もオススメですね。

BUFFALO USBメモリー バリュータイプ 4GB RUF2-K4GE-WH

BUFFALO USBメモリー バリュータイプ 4GB RUF2-K4GE-WH

  • 出版社/メーカー: バッファロー
  • メディア: Personal Computers



E-mountでフルサイズセンサーってあり得るんですかね? [写真]

最近SONYのカメラ関係の噂が絶えなくて面白いです。
大抵は8/24に発表になるという噂のα77やNEX-7に関しての噂なのですが、さらにその先、次世代のフルサイズセンサー機の噂も出てくるようになってきました。

この噂では希望的予想として「ミラーレスフルサイズセンサー機が出るかも?」という話も出てきています。
個人的にはNEX-5並にコンパクトなフルサイズセンサー機が出たら是非欲しいと思います。
フルサイズセンサー機を気軽に持ち歩けてスナップできたら良いですよねぇ・・・


ちなみにデジカメのセンサーサイズは以下に示すようになっています。
スクリーンショット 2011-08-20 15.48.39.jpg Wikipediaより引用

仮にこの噂(希望?)が本当だとして可能性として以下に示す2パターンが考えられると思います。
  1. フルサイズセンサー機用にまた新しいマウント規格を作る。(F-mountじゃNikonと被るし、なんて名前になるんだろう?(笑))
  2. E-mountに無理やりフルサイズセンサーをぶち込む。

E-mountのサークルって意外と小さいんですよね。まあレンズを小型化するために当たり前だと思うのですが。

手元のNEX-5のリングを定規で測ってみた限り「周辺部ギリギリまで使えば収まるかなぁ?厳しいかなぁ?」という感じに見えます。
IMG_0174.JPG

レンズの方は無理っポク見えます。
イメージサークルがフルサイズセンサーより小さそうです。
IMG_0175.JPG
フルサイズセンサー機に装着できたとしてもまともな写真は撮れないと思われます。
まあ光学系には詳しくないのでよくわからないのですが・・・
そもそも後ろ玉はAPS-Cより小さく見えますし、後ろ玉から光は拡散するものなのかもしれません。
だとしたらフルサイズセンサーでもOKなのかなぁ?


消費者の混乱を避けるためには新しいマウントを作って、現状のE-mount用のレンズは物理的に装着できないようにした方が良いと思いますが・・・


例えばE-mountでフルサイズセンサーのミラーレス機を作る事になっていて、8/24に発表される3本のレンズは密かにフルサイズセンサー機対応品になっているって可能性もありますよね。
フルサイズセンサーで使うなら3本のレンズは

広角:
E24mmF1.8ZA

標準:
E50mmF1.8

望遠:
E55-210mmF4-6.3

と一応全ての画角を押えているので、フルサイズセンサーミラーレス機と同時発売で標準ズームレンズでも出せばレンズラインナップは最初から最低限は揃っているという事になります。

デジタル制御のミラーレス機ですから、既存の使えないレンズを装着した場合はエラーを出して撮影できないようにファームウェアを書けば事故も防げるでしょう。

そう考えると「E-mountでフルサイズセンサー機も有りかな?」等と妄想してしまったりします。(笑)


まあ、「どういう形で出てくるのか?」あるいは「ミラーレスでフルサイズセンサーのカメラは出ないのか?」今の所確たる情報は何もないに等しく、妄想するしかないのですが、「コンパクトで気軽に持ち出せるミラーレスフルサイズセンサー機はぜひ実現して欲しいなぁ。」と思う今日この頃です。
Walkmanを作ったSONYですしね。(笑)


dnaさんのblogを訪問させていただくようになって、「やっぱりα900は良いなぁ・・・でもあのゴツイのを持ち歩くのは自分のスタイルじゃないんだよなぁ・・・でもやっぱりいつかはフルサイズ・・・」と思っている今日この頃。

「もしSONYがミラーレスでフルサイズセンサーのカメラを作ってくれたら、それはE-mountであれ、新型mountであれ、私が買うべきカメラなのかなぁ。」と妄想を膨らませています。(笑)

NEX-5より一回り大きい位なら全然OKですんで、よろしくお願いします。SONYさん。(笑)


Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。